Loading...

レシピ

わけぎのグラタン

材料(4人分) わけぎ       5束      貝柱      150g     人参        1本 バター      90g              塩         適量 A ホワイトソース A バター      50g A 小麦粉      50g A 牛乳      600㏄ コンソメ    小さじ2  ◎おすすめポイント 洋風の料理になので、若い年齢層にも喜んで召上れる1品です。   作り方 1 鍋に、(Aの食材)バターと小麦粉をいれ、よく炒め、火が通ったら、牛乳、コンソメを入れ、小麦粉がむらに固まらないようにまぜながら、ホワイトソースを作る。 2 人参は薄く半月切りにし、バターで炒め、塩をふる。 3ボールにホワイトソースをの半量、わけぎ(3㎝の長さに切り、湯でておく)、うすく切った貝柱、2の人参をいれてあえる。 4 グラタン皿に3をいれ、上に残りのホワイトソースをのせ、先に230℃に予熱しておいたオーブンへ入れ、焦げ目がつくまで焼くと完成。

?なるほど!?「わけぎ」

その1 生産量日本一!! わけぎの生産量は広島県が日本一です。主に、 尾道市と三原市の沿岸地域で栽培されています。 その2 わけぎはネギと違う!! 植物分類学上で言うと、わけぎは「ヒガンバナ科」ネギは「ユリ科」です。 ネギは種子から栽培されますが、わけぎは球根から栽培されます。 また、食べた時は、ネギは臭みなどクセがありますが、わけぎはクセが 少なく、甘みがあり、一品副菜としても活躍できる食材です。 その3 わけぎは縁起物!! 球根から栽培されるわけぎは、成長するといくつもの株に分かれることから、 「わけぎ(分葱)」と言われています。この様子から、「 子孫繁栄」の象徴とされ縁起ものとして「ひなまつり」時期に食べられています。 ひなまつりにはわけぎを食べよう!!